サンクスビギング ネタバレなしで観ることをおすすめ! 映画感想

映画感想

うさぎです。

感謝祭のはずが、狂乱になってしまった「サンクスギビング」の感想記事です。

予想外に観やすい作品でした。

R18指定なのでグロいシーンはありますが、「13日の金曜日」「ハロウィン」「スクリーム」といった元祖スラッシャー映画にインスパイアされたシーンもあったりして、スリラーにしては楽しめやすい映画です。

基本情報

  • 公開日: 2023年12月29日
  • 上映時間: 106分
  • ジャンル: ホラー、スリラー
  • レーティング: R18+
  • 製作国: アメリカ
  • 監督:イーライ・ロス

キャスト

  • パトリック・デンプシー(エリック・ニューロン役)
  • アディソン・レイ(ギャビー役)
  • マイロ・マンハイム(ライアン役)
  • ネル・ヴェルラーク(ジェシカ役)

あらすじ

感謝祭発祥の地であるマサチューセッツ州プリマスが舞台。
年に一度の祝祭に沸く中、ダイナーで働く女性が惨殺される事件が発生。
その後も住民たちが次々と感謝祭の食卓に並ぶご馳走を模した残酷な方法で殺害されていく。
地元の高校生たちは、ジョン・カーヴァーという人物のインスタグラム投稿に自分たちがタグ付けされていることに気づき、その投稿には豪華な食卓とともに彼らの名札が意味深に添えられていた。

最後まで目が離せないサスペンス、ネタバレなしで観るのがおすすめ!

この映画、ただのシリアルキラー映画じゃありません。

無差別に殺人が繰り返されるわけではなく、犯人が誰なのかが最後まで全くわからない
その「誰が犯人?」という疑問が、最後までわからないところが一番おもしろい

物語は感謝祭の日、ダイナーで働いている女性店員が惨殺されるシーンから大きく動く出す。
その後も次々と犠牲者が現れて、どうやら去年起きたスーパーの暴動に関係する人物が狙われていることがわかります。

つまり、犯人はその場にいた誰かかもしれない

でも、思い当たる人が何人もいて、まったく予測がつきません

例えば、妻を亡くした男、怪我をして野球ができなくなった男子生徒、暴動に巻き込まれた人々… 考えればいくらでも出てきます。

犠牲者が出るたびに、犯人が誰なのか絞られていくんですが、その展開がまた予想を裏切ってきて、最後まで目が離せません。

犯人はだれだ?というサスペンス要素が最後まで楽しめた理由のひとつです。

思わず笑っちゃう?グロテスクだけど観やすいシーン

この映画、もう一つ見所があります。それが「グロテスクな描写」

正直、グロテスクに耐性があれば、オーバーすぎて思わず笑っちゃうかもしれません

まず、ジョン・カーヴァーの仮面をかぶった殺人鬼が登場して、次に何をしてくるのかわからないところが面白い。

じわじわ見せるんじゃなくて、スパッと見せるから、怖いけど見やすい

中でも一番印象に残ったのは「オーブン焼き」。
想像するだけでもゾッとしますが、これが一番グロイかもしれません。
それ以外にも色んな方法で殺されるシーンがあって、なぜかどこか笑える作りになっているんです。

普通、サスペンスとグロテスクを組み合わせると、すごく暗い感じになりがちですが、この映画は意外と明るく演出されていて、新しい感じがしました。

90年代の王道ホラー

この映画、実はタランティーノとロバート・ロドリゲスが手掛けた「グランドハウス」の劇中予告編が元になっています

この「グランドハウス」は、タランティーノ監督が1970年代や80年代のB級映画をオマージュして作られた作品で、そのスタイルがしっかり反映されていました。

だから、どこかで見たことがあるような、B級映画らしいテイストが感じられる。
それが、なんだか懐かしくて、個人的にはすごく好みでした。
コメディ、サスペンス、グロテスクの要素が融合した新しい映画で、昔の映画のようなワクワク感が味わえます。

まとめ

この映画の面白いところは、グロテスクとコメディがうまく混ざっている点。
グロいシーンがある中で、思わず笑ってしまう瞬間もあって、グロテスクとコメディが絶妙に絡み合っていました。
監督のイーライ・ロスは、「ホステル」や「グリーン・インフェルノ」みたいな残酷なシーンで有名ですけど、今回はその残虐さが時に笑いを生んでて、どこか笑える作りになっていました。

殺人方法も一癖あって、次に何が起こるのか全然予測できなくてドキドキしたし、感謝祭の料理や道具が凶器として使われるのも新鮮でした。

グロテスクなシーンとユーモアがバランスよく融合しているから、グロいけど面白いっていう独特の感覚があって、すごく楽しめましたね。

続編は2025年の感謝祭シーズンに公開予定で、次の感謝祭も楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました